39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

長野県議会 2022-06-27 令和 4年 6月定例会環境文教委員会−06月27日-01号

そういった方について、定着するということが非常に大事であると我々も考えておりまして、卒業後につきましては、基本的には障がい者支援課ですとか、産業労働部ですとか、あるいは市町村におつなぎしなければいけない部分がございますが、就労コーディネーター、県内に5名配置しております。

長野県議会 2022-02-22 令和 4年 2月定例会本会議-02月22日-02号

産業政策監兼産業労働部長林宏行君登壇〕 ◎産業政策監兼産業労働部長林宏行 君)お尋ねいただきました特別支援学校高等部卒業生への就職支援につきましては、地域振興局求人開拓員が各学校就労コーディネーターと連携し、実習先となる企業開拓一般就労に向けた支援を行っております。  

長野県議会 2021-11-30 令和 3年11月定例会本会議-11月30日-02号

また、多様化する生徒教育的ニーズに対し、生徒実態に応じた進路指導就労支援に当たっては、そのマッチングを図っていく就労コーディネーターの果たす役割はますます高まっており、強化していかなければなりません。生徒進路指導就職後の定着支援充実に向けた就労コーディネーター取組強化をどのように図っていくのか、期待していく役割とともに教育長に伺います。  今月は、児童虐待防止推進月間でありました。

長野県議会 2020-02-21 令和 2年 2月定例会本会議-02月21日-04号

また、平成27年度から配置しました就労コーディネーターは、精力的に企業訪問を行っておりまして、生徒実習を受け入れる企業拡大につながっております。  さらに、生徒の働く意欲スキルの一層の向上目的として平成29年度から始めた特別支援学校技能検定では、参加者も当初から5倍に増加しているところであります。

長野県議会 2018-03-08 平成30年 2月定例会文教企業委員会−03月08日-01号

そういったことを考えますと、やはり何とかして働けるという状況をつくっていく必要があるということで、まず最初に手をつけたのがこの就労コーディネーターであります。企業学校を結ぶ、そのための開拓をするというところから手をつけまして、その翌々年にようやく成果が出て26.2ということで伸びてまいりました。  

長野県議会 2017-11-30 平成29年11月定例会本会議-11月30日-04号

現在、障がい者雇用に関する知識を有し、特別支援学校高等部生徒一般就労への就労率向上を図ることを目的配置をされている特別支援学校就労コーディネーター配置から3年目を迎えますが、その実績と効果をお聞きいたします。  企業と障がいを持つ生徒との適正なマッチングによる離職防止の観点からも、特別支援学校就労コーディネーター役割は非常に有効だと考えます。

富山県議会 2017-11-27 平成29年決算特別委員会 開催日: 2017-11-27

また就労コーディネーター配置しまして、ハローワークなどの関係機関企業と連携しながら、職場開拓就労支援に取り組んでおります。  こうした取り組みによりまして、平成27年度と28年度の卒業生66名のうち、就職希望者57名の生徒全員一般企業就職しておりまして、両校の取り組みが実を結んだものとして大変うれしく思っております。

長野県議会 2017-02-16 平成29年 2月定例会本会議-02月16日-01号

例えば、ジョブカフェ信州のサテライトを上田や銀座に開設して就業率全国順位向上を目指すとともに、特別支援学校への就労コーディネーター配置技能検定導入により障害者就職率の一層の向上を図ります。また、芸術監督団活動本格化文化振興事業団スタッフ強化により文化芸術活動参加者の増加を図るとともに、スクールソーシャルワーカーの増員による学校満足度向上にも取り組みます。  

長野県議会 2016-02-29 平成28年 2月定例会本会議-02月29日-06号

こうしたことも踏まえて、現在、毎年度特別支援学校教員は計画的に増員中でありますし、また就労コーディネーター配置、あるいは来年度予算においては特別支援学校の修繕、環境改善のための予算を大幅に増額をさせていただく中で、ソフト面ハード面、両面で充実に取り組んできております。  やはり障害がある子供たちには切れ目のない支援をしていかなければいけないと。

長野県議会 2016-02-24 平成28年 2月定例会本会議-02月24日-03号

また、今年度から、新たに障害者雇用知識経験のある4名を就労コーディネーターとして学校配置し、就労支援体制強化したところでございます。これまで培ってきた地域とのつながりを生かし、ハローワーク障害者就業生活支援センターとも連携し、新たな実習先開拓や、企業担当者を招いた学校見学会の開催などに取り組んでおります。  

  • 1
  • 2